・バイオリン、ビオラ、チェロの方向けの弾きやすいアレンジの譜面をつくりました!
(全曲1ポジのみ、Vn3とVc2は世界一弾きやすい譜面です!)
・合奏してオーケストラルな空間を楽しみましょう♪
・参加できそうな曲だけの参加でもOKです!
・演奏仲間作りや、モチベーションアップにも繋がります!
・「みんなで弾けば怖くない!」で楽しくやりましょう♪
・講師によるミニライブや特別講座もあります!
次回日時・場所・料金
2月2日9時15分〜12時15分
戸塚区民文化センター 創作室4
https://totsuka.hall-info.jp/hall/creation.html
参加費:2,000円
参加申込フォームはページ下部のリンクから
====================================
演奏予定曲
・風の通り道 (シンフォニックを感じれるアレンジで楽しみましょ♪)
・Libertango(ガッツのあるスタッカートでノリを感じましょう!)
・You Raise Me Up(美しいストリングスサウンドも簡単な譜面で楽しめます!)
・カントリーロード(譜面はありません!当日、コードを見てセッションしましょう♪)
楽譜はページ下部のリンクから閲覧できます。
==================================================
特別講座①
プロ奏者の弓を完コピしよう!
上手な人は、遅い弓速も、速い弓速も瞬時に使い分けます。
また、音の間や休符では、弓を次の音への準備状態にします。
それらを完コピしようとすると、なぜか出来ないことに気づきます。
何が足りないんでしょうか?
それは空中での弓の運びだったり、
弓の角度の変化による無駄な動きだったり、
弓の速さに追いつかなかったり、
弓を返す瞬間の速度だったり、
今まで気にしていなかった沢山のことに気づくはずです。
それらを一つ一つ練習していけば、かなり良い弓運びが近づくはずです!!
特別講座②
もっと感じるシンフォニック!!
機械の様なテンポの感じ方では、機械の様なカクカクした演奏になりがち。
全音符を「呼吸のタイム感」で弾けば、音に息吹と美しさが染み渡ります。
演奏者みんなで呼吸を合わせて、素敵なシンフォニックサウンドを体験しましょう♪
それができたら、1人で弾く時も同じように「音の自然な流れ」と呼吸を合わせて弾けば、
普段の音色が精緻でありながらリラックスされたものになるはず♪
特別講座③
フリージャズ・アドリブ事始め
以前大好評だったフリージャズ回です!
アドリブに触れて、フリージャズにチャレンジ!
クラシック以外にも興味ある方は、新しい視点が手に入れられるはず♪
==================================================
講師:こみてつ
16歳からチェロをはじめ、普通大学卒業後、チェロ奏者・作曲家に。
YouTubeでチェロ講座など配信中!
https://www.youtube.com/@komitetsu
科学的で客観的な意見を心がけています。
尊敬する研究者は、
スキルサイエンスの第一人者でアマチュアチェロ奏者の古川康一氏。
(↑チェロの演奏を日本で最も科学的に研究された方です)
最近はチェロと共に怪談を語ったり、ローラースケートしたりしてます。
==============================
初心者弦楽アンサンブル 予約フォーム
https://form.run/@Strings-Ensemble
譜面と音源は以下からダウンロードできます。
(Dropboxをインストールしなくても、webブラウザで閲覧やダウンロードができます。)
https://www.dropbox.com/scl/fo/ovo9z1trwd8afr1sp7gu5/AL2q05qHhGw6zGZ33REhYH4?rlkey=33lrsvnhyiftr13kixboxw6u9&st=qe37b1mh&dl=0
・フォルダ内の「譜面の使い方」をご確認ください。
・譜面や音源を参照できない、予約ができないなど、お困りの場合は、
お気軽に当サイトのContactやSNS、または”komitetsu@gmail.com”へ、その旨ご連絡ください。
・予めご自分の必要なパートの印刷、またはタブレットに入れて、ご持参ください。