12/15,20 キャンドルコンサート @横浜関内

画家の上田耕造先生のアトリエ21(関内駅すぐ)にて、コンサートです!!絵+バイオリンとチェロの音楽をキャンドルの光と共にお楽しみください✨12月15日と20日の2回公演。共に19時〜。 お客様も膝上でのスケッチなどOK! … [Read more…]
画家の上田耕造先生のアトリエ21(関内駅すぐ)にて、コンサートです!!絵+バイオリンとチェロの音楽をキャンドルの光と共にお楽しみください✨12月15日と20日の2回公演。共に19時〜。 お客様も膝上でのスケッチなどOK! … [Read more…]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼坂本龍一氏追悼 MORE TREESへのチャリティコンサート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日時】12月9日(土)16時開演 【会場】銀座7th studio … [Read more…]
弓が重いと言われる事が多々ありますが、弓は80gしかないので、重いはずがないんです!あのフレンチ持ちが上手く行かないと、凄く重く感じるんだと思います。でも、チェロのボーイングを習得する段階の中で、フレンチ持ちが力を発揮す … [Read more…]
同様に、ゆっくり弾く時と、速く弾く時の手の動きは違うので、 ゆっくりから練習するだけじゃ、速く弾けるようにはなりません。 でもゆっくり練習して上達する場合もあります。その際、何故別の動きである速い動きを習得できたかが、上 … [Read more…]
ボーイングの話ですが、 右肘から先を動かす時に、2つのパターンがあります。 右肘の位置が高い時、 肘の関節の開閉+手首の回転でボーイングができます。右肘の位置が低い時、 肩の関節の開閉と回転+二の腕が回転する事でボーイン … [Read more…]
今日の生徒さんは「譜面がないと何も弾けないし、暗譜は苦手」とおっしゃってました。じゃあ実験的にと、、、 アドリブのやり方をお伝えしてやって頂くと、スイスイと楽しく弾いてらっしゃいました♪ 音が出るまでの一瞬、脳内でのプロ … [Read more…]
……聞こえますか…チェロ奏者の皆さん……今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… 今すぐハカリで弓先の弓圧を測るのです… 頑張っても500g以下だった場合、第1背側骨間筋を意識し鍛えるのです… なんか凄い出ました … [Read more…]
左手の指の筋肉 弦を押さえたまま指板上を上下するのが難しい生徒さん。 僕の弦を押さえる指の筋肉(手の平側の指の付け根から第一関節)がある程度力が入ってるのを、実際に触って実感してもらいました。そうしたら「こんなに力が入っ … [Read more…]